ブログ(他インターネット関係)
ブログ友達の皆様、こんにちは。 12年以上の長きにわたって当ブログ「娘と一緒にアウトドア」とお付き合い頂き誠に有難うございました。 Yahoo!ブログ終了に伴う移行ツールの提供により、 当初より予定をかなり早めて明日2019年6月12日(水)…
現在、既にアメーバブログに移行した人の記事をざっくり眺めると、 大きなトラブルは出ていないようです。 私が目にしたところでは、 〇月×日から〇月△日までの記事がそっくり移行できていなかった、と言うものでした。 しかしYahoo!ブログに申し出た…
先ほど自分のブログの過去記事と頂いたコメントを眺めていた。 12年以上続けているので、 膨大な記事数とコメント数になっている。 特にコメントが多い記事は面白い面白い。 ブログ友達からのコメントが職人芸か?と言うくらい絶妙で、 この人はこう来て、…
アメーバブログに移転を考えている人は多いと思います。 先日、Yahoo!ブログにおける友達登録がアメーバブログにおけるアメンバー登録だと書きましたが、 重大な補足説明があります。 アメブロにおけるアメンバー登録は、 Yahoo!ブログと決定的…
ブログ移行時期を移行ツールの提供延期もあり、 7月中旬~7月下旬と考えておりましたが、 早めようかなとも思っております。 もう既に何人かのYahoo!ブログのお友達があっさりと移行出来ている様子を見ますと、 来月上旬か今月末でもいいのかな?と…
かなり上手く機能しているように見えるYahoo!ブログから提供された他社ブログへの移行ツールでありますが、 やはりトラブルも発生しているようです。 ↓以下、Yahoo!ブログがまとめてくれた記事です↓ https://blogs.yahoo.co.jp/y_j_blog/3647826…
Yahoo!ブログの終了に伴い、 ブログの規模は現在どうなっているのか?と興味を持っている方は多いと思います。 そこでネット情報を検索してみたところ、 興味深い統計が出て来ました。 調査年月日は2019年1月25日と書いてありましたので、 まだ…
やはり終了するとは言え、もっと言うと終了するからこそ、 Yahoo!ブログには未練を感じています。 何と言っても積み重ねがあるのが一番の魅力です。 記事数、訪問者数、コメント数、人気度、何よりこの12年で得た友達。 他では得難いものであります…
長年親しくして頂いているブログ友達の何人かは既にアメーバブログに移行ツールを使用して引っ越しを完了しています。 取り敢えず私の引っ越しは7月中旬~7月下旬を考えておりましたが、 現時点では移行ツールが結構順調に機能していると感じています。 想…
Yahoo!ブログの終了に伴い他社ブログへの移行ツールが提供されました。 多くのユーザーが続々と移転しています。 私自身は随分昔にアメーバブログのアカウントは持っていました。 幸い古いアカウントでも移行できるとの事で、 有難く昔取ったアメブロ…
Yahoo!ブログから移行ツールが提供開始され、 加速度がついたように続々と他社ブログに移転してるようです。 アメーバブログにおいては、今のところ書庫がメチャクチャだった、くらいのトラブルしか見てません。 かなりすんなりと移行出来るようです。 移行…
いよいよYahoo!ブログから他社ブログへの移行ツールが提供されています。 どんどんと他社ブログに引っ越しをしているかと思います。 今回はアメーバブログのコメント機能やメッセージ機能について書きます。 もちろん私もアメブロ初心者なので、 間違…
Yahoo!ブログのサービス終了に伴い、 アメーバブログに移転する人は多いと思います。 しかし操作系統が結構違っているため、 既にアカウントを持っている人でも困っている人が続出しているかと思います。 そこで重要な事を少しずつ書いて行きたいと思…
それでは最新の情報をお伝えします。 Yahoo!ブログから提供された移行ツールを使用してアメーバブログに引っ越した場合どうなるのか?です。 今確認したところ、続々とアメーバブログ上で新着記事があります。 おおよそ記事数が3000~5000くら…
いよいよYahoo!ブログから他社ブログへの移行ツールの提供が始まりました。 これを使用した場合、現在自分のブログがどうなっているのか、 段階的に確認できるようになっているみたいです。 受付中、移行中、完了、失敗、など。 これは大変有難いので…
Yahoo!ブログがサービス終了を発表してから約3ヶ月が経過しています。 最近特に利用者数が激減しているなと感じている現象が3つあります。 1つは、新着記事欄の投稿数が顕著に減っている事です。 例えば、自分が新しい記事をアップした直後に新着記…
これから書くことは主に男性ブロガーに向けてのものです。 女性ブロガーは他人に警戒心を与えないため、 新しい環境でも直ぐに適応できる利点があります。 しかし男性はそうは行きません。 せっかくブログを立ち上げても、 訪問者もコメントも無いままの人は…
6月4日に延長されていたYahoo!ブログの移行ツールでしたが、 どうやら本日6月3日から提供が開始されたようです。 アメーバブログ、ライブドアブログ、seesaaブログへの移行が出来るようになったみたいです。 いよいよYahoo!ブログのサービス…
現在は色々なSNSやサイトを登録してネット生活をしている人がほとんどだと思う。 この場合、登録サイトにログインすると、 何らかの新着があると赤いマークが画面右肩上などに表示されるかと。 しかしその新着が何なのか分からず、 いつまで経っても消え…
「ブログ移行ツールの提供は6月4日から」 延期されていたブログ移行ツールの提供が6月4日になったと発表されました。 https://blogs.yahoo.co.jp/y_j_blog/36472984.html 元々5月9日でしたが約1ヵ月の延期。 これは相当難しい事情があったと考えるの…
アクセス解析を見たら女性の訪問者が多い。 これは当ブログでは非常に珍しい現象だ。 な、なぜだ? 普段は70~80%は男性なのに。 (((^_^;)
SNSをやっていると日常生活の些細な事でも撮影してしまうと思う。(笑) 昔は腹立たしい大失敗でも今やそれは「インスタ映え」となる。(爆) 先日のこと。 私は朝食でパンを食べていた。 ハムを乗せて胡椒を振りかけたのだが。 蓋の口が緩んでいて、中の…
この春先に私の休日の活動が少なくなる旨を一度お知らせしましたが、 実は先延ばしになっておりました。 これから先は必ずしも休日が休めるとは限らなくなりますので、 今までのように休日は芸術活動と言う訳には行かなくなります。 ゼロになる訳ではありま…
移転予定のアメーバブログにも少し記事をアップしていましたが、 引っ越しまで控えようと考えております。 理由は操作と言いますか、操作画面に辿り着くまでが慣れていないので大変だからです。 まあコピペしてアップするだけなのですが、 今のところ反応は…
例えば、誰かと言い争いをしたとします。 一旦はその場で収まったとしても、 問題そのものが全く解決しないままだったとします。 ところが相手がその後まったくその問題に触れなくなった時。 こちら側は大抵の場合一安心してしまいます。 時が経過すればする…
Yahoo!ブログだけをやっていると、 Yahoo!ブログの感覚は非常に良く理解できても、 他社の状況が分かりません。 Yahoo!では長年やっていると友達も特定しますし、 新しい人からのコメントや、いいね!の入る頻度も大体分かります。 もちろ…
本来ですと5月9日から各ブログ会社への移行ツールが順次提供される予定でしたが、 延期が発表されました。 実は、私は予定を早めて今月下旬くらいに引っ越そうかな?とも思っていたのですが、 これは想像以上に恐い事態になっていると感じています。 予定…
アメーバブログを開設したけれども、 ハッシュタグが分からないと言う人も多いかと思います。 かくいう私もそうでした。 最初、インスタグラムにおいて全く意味が分からず、 誰も「いいね」を押してくれず、嫌になってしまい一度辞めた前科があります。(笑…
今朝、再びアメーバブログから通知が来ていた。 登録したカメラ・写真ジャンルで100位台になった、と。 157位? ほとんどアクセス数も「いいね」も無いのに。 まあ、ともかく、やる気にはさせてもらえるシステムではある。 (((^_^;) ↓私の移転先のアメ…
Yahoo!ブログの終了に伴い、3月いっぱいで他のSNSでは「いいね」に相当する「ナイス!」機能がなくなりました。 この機能はSNSの原動力とも言われているものであり、 Facebookがあそこまで伸びたのは「いいね」のお陰だと言う説もある…