天体観測

未来の記憶(未来が現在に影響を与える可能性)

最新の量子の研究で「未来が現在に影響を与える」らしいと言う、 有り得ない発表があった。 以前、亡くなったホーキング博士が「時間順序保護仮説」と言う本の中で、 数学的に時間の矢とは常に過去から未来へと向かっているのを仮説的に証明した。 この本で…

あの日の星空

風呂上がりにテレビを点けたらNHKで「あの日の星空」と言うドキュメンタリー番組をやっていた。 もう最後の方だったが見てしまった。 東日本大震災のあった8年前の今夜。 大停電になった東北地方では美しい星空が見えていたと言う。 津波で娘と孫娘を亡…

スーパームーンへの怒り再び(苦笑)

割と天体観測が好きな友人と電話で話していたらスーパームーンの話題になった。 「オマエ、スーパームーンは撮影しなかったのか?」と。 そこで私はかねてからスーパームーンについて思っている怒りをぶちまけた。 天文マニアにとって、そもそも月は天敵なの…

忘れていたプラネタリウム

小学生時代は天体観測が大好きで、 毎月渋谷の五島プラネタリウムに通っていた。 ヒカリエが建つ以前の遥か昔の話。 まだ東急文化会館があった頃。 しかしその後、渋谷のプラネタリウムは復活した。 https://www.shibu-cul.jp/planetarium だが、私はまだ行…

大彗星と絵画

昨夜、台所に絵葉書が落ちていたので何かと思ったら、 さり気なく本棚の横に貼ってあった絵画展で買った絵葉書だった。 「ペグウェル・ベイ、ケント州-1858年10月5日の思い出」ウィリアム・ダイス画 この絵は一見すると単なる海岸線の風景画だが、 …

恥ずかしい初心者の頃(笑) 天体観測編

恥ずかしい初心者の頃(笑) 天体観測編 初心者の頃を思い出すと恥ずかしくなる事って多々あるかと思うのです。 そんな出来事を様々な趣味の分野で書いています。 第四弾は天体観測編です。 天体観測・・・・・ はっきり言ってウケが抜群に良い趣味です。 天…

「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)の撮影

≪「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)の撮影≫ 日時:2019年1月22日(火) 18:09~18:13頃 場所:横浜市 カメラ:NIKON D5000 レンズ:トキナー 11mm広角 設定:F5、ISO500、露出時間10秒 (超短い事前準備の…

TOKYO 冬1975

「TOKYO 冬1975」 毎年この時季になると小学生時代を思い出す。 冬休みに入ると私は毎晩のように天体望遠鏡で星を見ていた。 都心の冬は快晴が続く。 快晴の連続・・・天文ファンにとってこれほど有難いことはない。 乾燥した北風が強く想像以上に…

来年の手帳

これまた書きそびれていたが来年の手帳も既にゲットしてある。 もちろんここ数十年愛用している地人書館の天文手帳。 個人的に使い勝手がとても良い。 (^o^)v

来年のカレンダー

書きそびれていたが来年のカレンダーは既にゲットしてある。 もちろん天文誌の付録。 (^o^)v

撮影しようかと思ったら

今夜もふたご座流星群の撮影をしようかと思ったら曇っていた。 ちょっと、いや、かなりホッとした。 外は寒いし。 (((^_^;)

本物の流れ星の流れ方 : 動画

流れ星を撮影するのは想像以上に難しいです。 山奥の、空が綺麗で暗く、なおかつ月の無い夜で、 さらに流星群が来る日でないとほぼ無理だからです。 従って流れ星を見たことがない人と言うのは現代ではザラにいます。 毎年のように流星群観測をしているマニ…

ふたご座流星群

昨夜、ブログをチェックしたらブロ友の返事コメントにふたご座流星群の事が書いてあった。 あ、そうかと思って直ぐに天気をチェックしたらその時は曇り。 念のため、寝る前に再度チェックしたら快晴になっていた。 そこでカメラをセットして1時間くらいオー…

「中秋の名月」と「満月」は違う、しかし一致する時もある

ふと気が付いたので記事にしてみたいと思います。 既に知っていると言う方も多いかとは思うのですが、 意外にも厄介な事なのです。 「中秋の名月」と「満月」は違うのであります。 何がどう違うのかと言いますと・・・・・ 私自身は天文趣味人なので、 使用…

往生際が悪い(;´д`)

ちょっと前に空を見たら晴れ間が。 月が綺麗に見えていた。 天体望遠鏡を出そうかと迷っていたら。 アッと言う間にまた曇った。 さすがに諦めた。 (;´д`)

中秋の非名月(T0T)

雲が多く諦めていたら、 月の出の時刻ギリギリに雲の切れ間が見えたので、 即座に自動車に飛び乗って出動してみた。 一応、何とか見えていたが、 天体望遠鏡までは持ち出せず。 アッと言う間に曇られた。 取り敢えず「中秋の非名月」は何とか撮れた・・・・・…

もしかして?と思い(;´д`)

夕暮れ時、雲が切れたので、 すかさず自動車に飛び乗り取り敢えず出動。 「中秋の名月」は無理でもちょっと写っていたら御の字。 さて、これからチェック。 今は全面的に曇りの横浜地方。 (;´д`)

中秋の名月 曇りのち雨

実は密かに超インスタ映えを狙って、 中秋の名月の撮影のため、 一眼レフカメラと望遠レンズ及び天体望遠鏡のチェックをしていた。 また、天文アプリや磁石で精密な月の出位置などもチェック。 そして直近の天気予報で確認。 横浜地方、曇りのち雨。 目視で…

火星大接近の撮影

火星大接近の撮影 日時:2018年7月31日 場所:横浜市 撮影対象:大接近中の火星 天体望遠鏡:PENTAX75SDHF(7.5cm屈折望遠鏡) 天体自動追尾装置:PENTAX MS3N型赤道儀 撮影方法:リレーレンズ撮影法(PENTAX純正キ…

火星大接近の撮影前に・・・・・

昨夜は妹が火星大接近を見たいと言うので、 娘も連れて観測をしに行った。 残念ながらメイン機の16cm反射望遠鏡は使えない状態のため、 サブ機の7.5cm屈折望遠鏡を持って行った。 やっぱりと言うか・・・・・ 凄い不評。(苦笑) 7.5cm屈折では…

手強い(;´д`)

手強い(;´д`)

皆既月食が絶望的でちょっと嬉しい件(苦笑)

台風により7月28日未明の皆既月食が今のところ絶望的である。 天文趣味人的には・・・ちょっと嬉しい。(苦笑) 何故かと言うと、今回の皆既月食は月没帯食で、皆既になった月がそのまま地平線に沈んで行く。 厄介な事に大接近中の火星が月の近くにある。…

バッハと宇宙

バッハと宇宙は合うように思う。 https://youtu.be/WZXM2eq46_s

7月28日(土)の皆既月食について

2018年7月28日(土)の未明から明け方にかけて、 日本では再び皆既月食が見られる。 ただし今回は皆既月食の全ての過程が見られる訳ではなく、 東京では皆既が始まって直ぐに明け方に西の空に沈んでしまう「月没帯食」となる。 この観測と撮影は非常…

火星大接近をインスタ映えさせる方法

「火星大接近をインスタ映えさせる方法」 これから書くことは、写真マニアや天文マニア向けの上級撮影法などではありません。 初心者が書く初心者のための非常にリアルで実用的な火星大接近の撮影法です。 スマホ、コンパクトデジタルカメラ、一眼レフカメラ…

赤い月

真夜中に赤い月が見えていた。 思わず撮影。 コンデジなので上手くは撮れていないが。

天敵(´д`|||)

GW。 天気予報、快晴。 天体撮影に行こう~♪♪ 待てよ。 チェック。 ほぼ満月。 天文趣味人の天敵、それは月。 (。>д<)

月と金星ブレブレ

「月と金星ブレブレ」 昨夜、自動車で外出しようと乗った途端、月と金星が綺麗に見えていた。 そこで一眼レフカメラを直ぐに取りに戻って撮影してみた。 急いでいたので三脚を立ててじっくり撮影する時間はなかったので手持ち。 ブレブレ。(苦笑) やはり天…

宇宙の旅の広大さと現代科学

ホーキング博士の追悼番組その2を見た。 素晴らしい内容だった。 ホーキング博士は、出来るだけ早い段階で人類は別の惑星に移住するべきと主張していた。 色々な惑星が番組では検討されていたが、 中でも非常に興味深かったのが以下のもの。 太陽から一番近…

人間の維持の限界数

先日、ホーキング博士の追悼番組を見ていたら驚くべき事実を突き付けてきた。 人類が他の惑星に移住するとしたら最低何人必要なのか?に回答を出してきた。 例えば絶滅危惧種を復活させる場合、 素人的には雌雄2体がいれば可能だと思ってしまう。 実はこれ…