7月28日(土)の皆既月食について

2018年7月28日(土)の未明から明け方にかけて、
日本では再び皆既月食が見られる。

ただし今回は皆既月食の全ての過程が見られる訳ではなく、
東京では皆既が始まって直ぐに明け方に西の空に沈んでしまう「月没帯食」となる。

この観測と撮影は非常に微妙で今どうしたものかと検討中だ。

西の空がかなり低くまで見渡せる場所でないと(皆既の)観測は難しい。

従って、撮影は止めようかなと思っていたら・・・・・

何とこの日は「火星大接近」が近い上に「火星が衝」で、
さらに月の直ぐ近くに見える日でもある。

明け方なので撮影は極めて難度が高い。

さて、どうしたものか・・・・・

(^。^;