駄菓子屋(昭和の思い出)

明治・大正・昭和の人→昭和・平成・?の人

昔々、昭和時代。 私の亡き祖母は明治生まれだった。 昭和時代当時、明治・大正・昭和を生きて来たんだ、 と身内ながら結構驚いていた。 だが、昭和生まれの人。 もう間もなく昭和・平成・?と、3時代を生きる人になる。 時代の移り変わりは恐ろしく早い。

スマホで考える昭和の30年、平成の30年

「スマホで考える昭和の30年、平成の30年」 スマホをいじっていてふと思ったので記事にしたいと思います。 昭和時代と平成時代の終わりからそれぞれ30年遡って電話を考えてみます。 するととんでもない事が分かるのであります。 先ずは1958年(昭…

昭和の杭打ち音

先日、歩いていたら新しくマンションを作るのか、 地面に杭を打ち込んでいた。 全くの無音で。 昭和時代を思い出した。 昔は地面に杭を打ち込む時、 長い金属の円柱を使用して、上から重い金属の錘を落とし、 それで杭(金属製)を地面に入れていた。 カーー…

麻雀(;´д`)

ふと思った。 昔、麻雀ってやたらと流行っていた。 しかし今や滅多に見ない。 消滅した訳ではないが至るところにあった雀荘もほとんど無くなっている。 まあ、4人揃わないと出来ないからか? 逆に考えると昔はよくぞ4人揃えていたな、とも思った。 (((^_^;)

悲しい昭和語 : シャボン

小津安二郎監督の映画作品を観ていたら、 「シャボンどこ~?」というセリフがあった。 シャボン・・・懐かしい響きである。 今は絶対に使わない言葉になっているかと。 (^。^;v

柿泥棒

昔、柿泥棒は子供の定番の遊びだったように思う。 塀から見える柿を盗って食べてしまう。 見つかったら怒ったオヤジが追いかけて来る、と。(笑) しかし今や柿の木が庭にある家自体が市街地ではほぼ消滅している。 柿泥棒・・・今や昔の昭和時代の死語にな…

昭和の香りプンプンと : 「踏切」

よくよく考えると踏切って余り見ないようになっていると思う。 ある所にはあるが。 私的には踏切を徒歩で渡る行為は日常生活では先ずない。 久し振りに間近で見ると妙に懐かしかった。 踏切は今や昭和の香りがプンプンとするものになっていると思う。 https:…

昭和時代の生活、ちょっと昔の生活

最近、郷土博物館や歴史博物館に行くと「ちょっと昔の生活展」のような、 昭和時代の生活用具を展示した常設展や特別展がある。 個人的には凄く懐かしい物があり実に面白いと思っている。 さすがに戦時中の物は分からないが昭和30年代以降の物は馴染み深く…

お手伝いさん・・・昭和と平成の違い

昭和時代の映画を観ていると、 良い家庭が描かれていた場合、 普通に登場するのが「お手伝いさん」だと分かる。 もちろん今でも「お手伝いさん」「家政婦」は死語ではないし、 ドラマのタイトルにも使われているが、 昭和時代と平成時代の決定的な違いは、 …

悲しい昭和語 : 折り詰め

昔々、大昔。 昭和時代。 パーティなどで出た料理が余った場合、 「折り詰め」に入れてもらって家に持ち帰っていたかと。 現在では食中毒の危険性からかもう失われた慣習になっているが、 今でも折り詰めが欲しいな~と思うパーティは多々ある。 てんこ盛り…

懐かしいと言うよりは知らない「養蚕室」

先日行った富士山の西湖の近くの古民家村に養蚕室(ようさんむろ)があった。 蚕は私のような中高年者にとっても懐かしいものではない。 小学校の時に蚕を飼わされた体験はあるが。 こうして見ると、絹を作るのは大変そうだなとは改めて思った。 (^。^;

昭和と平成の決定的な違いとは?

日曜日に昭和時代の展示会を2つ行って来ました。 写真に挙げたような懐かしい展示物が沢山あってとても面白かったです。 さて、この展示会を鑑賞しているうちに、 昭和時代と平成時代の違いって何だろうか?と色々考えてしまいました。 電話、テレビ、冷蔵…

悲しい昭和時代の習性(ToT)

昔々、昭和と呼ばれた時代の人々はのぉ~ 指をポキポキ鳴らしていたんじゃよ。 あれは一体何だったんじゃ? (ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)

「傘がオチョコになる」悲しい昭和語?(^。^;

ブログ友達の記事とコメントでふと気付いたのであります。 昔、昭和時代。 強風でよく傘がひっくり返ってしまった状態を「オチョコになる」と表現していました。 今は全く聞きません。 悲しい昭和語になったようです。 オチョコはお酒を飲むお猪口の形からき…

ドラゴンクエストについて

ドラゴンクエスト・・・・・ このゲームを初めて知ったのは友人から教えてもらい、 確か大学生くらいの時の遥か昔だった。 もちろんドラゴンクエスト1であり、 その後、大変な人気となり現在に至るまで続いている。 https://youtu.be/wgM0PMdqDS0 つい最近…

ビフテキ 昭和語?(T0T)

ふと思ったのですが。 昭和時代の最高のご馳走って「ビフテキ」ではなかったでしょうか? ビーフステーキの略称だと思っておりました。 大抵は「ビフテキ食いて~♪♪」などと言っていたように思います。 しかし現在「ビフテキ」って言わなくなってしまったよ…

昭和時代は缶もビンも細かった(´・ω・`)

ふと思い出した。 昭和時代、ビンは200ミリリットルで缶は250ミリリットルだった気がする。 いつの間にか350ミリリットルが普通になっているが。 出た当初、飲みきれないのにと思ったのを覚えている。 日本人も身体が欧米人なみに大きくなったから…

昭和の夏休み 早朝編

昭和時代。 夏休みを迎えた小学生。 早朝にテレビを点けると。 こんな感じのワクワク番組で1日がスタートしていたかと。 (^w^) マッハGoGoGo https://youtu.be/cPR45cBkRq4 チキチキマシン猛レース https://youtu.be/_Z4Bh3lUxEA ジャイアントロボ https://…

昭和の思い出 : 「ガリ版刷り」と「わら半紙」

先ほど、パソコンで作業していてプリントアウトした時、 ふと気付いた。 ここ20年くらいで飛躍的に進歩したデジタル時代を迎えていて、 スマホやパソコン、はたまたタブレットなどを使用して、 LINEなどのSNSで非常に高度なコミュニケ-ションを当…

アリジゴク

昔は都心と言えどもコンクリートだらけではなかったので、 アリジゴクをよく見かけた。 最近、コンクリートとコンクリートの隙間にアリジゴクらしきものを見つけた。 よくまあこんな所にと感心し、 昔やった実験を思い出した。 誰もが一度はやったことがある…

昭和人の証明(T0T)

これを知っていたらモロに昭和人かと。 はい、ワクワクしてましたよね。 そして最後の最後に玉が揃った時の感動と言ったら。(笑) (T0T) https://youtu.be/nd01lLmzbmU

昭和のタバコ屋、江戸のタバコ屋

今ではタバコ屋さんってすっかり見かけなくなっている。 (´・c_・`)

きなこ棒

きなこ棒。 今やスーパーで売っているとは。 (*´∇`*)

懐かしいような、違うような

う~ん。 懐かしいような。 違うような。 (;´_ゝ`)

昭和の川柳、夏

牛乳瓶 蓋は必ず 紙製だ 銭湯で コーヒー牛乳 手は腰に 扇風機 独り占めの 贅沢よ 冷房は 庶民の憧れ 夏暑い 蚊帳を吊り 家族で眠る 昭和人 スイカはね 井戸で冷やして 食べるんだ 栓抜きが ないと飲めない 瓶ファンタ 缶切りが ないと食えない 缶詰よ 今は…

昭和語「つごう」の謎

昭和のマンガや小説の定食屋の場面で、 「タンメン、つごう6人前!!」 などと言う表現が割とあったように思う。 「つごう」・・・・・・・ しかし、昭和から今に至るまで、 定食屋でこの表現を聞いたためしはない。 謎の昭和語だ。(笑) (;´_ゝ`)

昭和の三大看板

これ、かな? ( ´,_ゝ`)

昭和時代の悲しい犯罪(´д`|||)

痛いです。 パッチンガム。 (´д`|||)(´д`|||)(´д`|||)(´д`|||)(´д`|||)(´д`|||)(´д`|||)

昭和時代の悲しい遊び(T▽T)

昭和時代と呼ばれる時代が大昔にあったのじゃよ。 その時代の夏には「へび花火」と言う不思議な花火が流行していた記録があるのじゃ。 どこが面白いのか全く理解できないのじゃ。 人類史の謎なんじゃよ。 (´д`|||) https://youtu.be/kA7_hFtsSLk https://yo…

昭和の夏休み川柳

初日から ラジオ体操 全滅す かき氷 家でがっつき 頭痛かな カルピスと コーラスの差が 分かっちゃう 虫を捕り 母ちゃん一度は 絶叫す バヤリース プラッシーは お米屋さん 早起きし ジャイアントロボ 何故か見る https://youtu.be/wyWvknNyOU4 虫刺され 信…