学歴社会の頂点の現状と歴史

有名な子役の女の子が中学受験をして「御三家」に合格したとか、
「偏差値最強校」にも合格したと騒がれています。

ふと思ったのですが、
この感覚はここ30年くらいで出来上がったものであり、
学歴社会の頂点と言う存在も結構変遷していると思ったので記事にしたいと思いました。

先ずは現在の首都圏における学歴社会の頂点についてです。

最終的に大学が東京大学になるのは全く変わっていません。

問題はその過程にあります。

そして以下の記述は首都圏限定です。

おそらく各地区にもそれぞれの頂点が用意されているかと思います。

下らないと見做す方も多いかと思いますが、
人間はパワー動機から逃れることが出来ない一つの見本であるかも知れません。

また昔の忘れかけられているこの種の事実はとても面白いとも思います。

さて、都心において現在は、いわゆる良家の子女はそもそも公立小学校には行きません。

「お受験」をして有名な私立小学校や国立の小学校に行きます。

しかしそれは本当の意味での学歴頂点ではありません。

今でもまだまだ「私立中高一貫校が優勢の時代」が続いていると感じています。

そして学歴社会の頂点は昔に比較すると非常に弱まっていますが、
現在は中学受験において決まってきます。

「御三家」「筑駒」「慶應女子」と呼ばれる学校こそが学歴社会(偏差値社会)の頂点になっています。

具体的に挙げますと、

東京男子御三家:「開成」「麻布」「武蔵」

東京女子御三家:「桜蔭」「女子学院」「雙葉」

筑駒:「筑波大学付属駒場

慶應女子:「慶應義塾中等部 女子」(女子の偏差値最強校)

中学受験をして上記の学校に合格して、
そして東京大学に入って行くのが現代の学歴社会の頂点と言われています。

註:慶應女子はあくまでも女子の偏差値最強校なので学歴と言う点になると別扱いになります。

何となく上記のこの感覚は昔からあったと思う人も多いと思いますが、
実は全く違います。

戦後の学制改革が行われる前までは上記の御三家などが軽くブッ飛んでしまう学校が存在していました。

また、女子の教育が軽視されていて、
歴史的には明治大正は女子に学問は要らないとされていた点に注意する必要があるかと思います。

そんな中で男子の最強校があった訳です。

それが「一高」です。

第一高等学校、旧制一高などとも言われています。

一高→東大こそが日本のスーパーエリート中のエリートであり、
単純に東大を出ているだけではダメで、
一高東大出身者は全くの別格扱いをされていたと言う逸話がいくつも残されています。

それがどれほどのものだったのかを書いておきたいと思います。

父が実際に目撃して聞いた話です。

そもそも東大の法学部を出て官庁に入って行くのが日本のエリート達です。

国家権力の中枢の世界です。

それがどれほどの力を持っているのかと言いますと、
本省の課長クラスで、自分が座ったままで日本を代表する超大企業の重役クラスを立たせたまま会話できるくらいの権力を握っているそうです。

そんなエリート中のエリートなのですが。

通常は、如何に大企業の人と言えども民間企業であるのなら本省に来ても、
本省の役人と議論するなど許されない世界です。

しかし・・・一高東大の人は違うのです。

本省のエリート達も相手が一高東大出となると一目置いてしまっていた、と。

本省で役人と議論できる人は○×さんしかいない、などと言われていたそうです。

ちなみに私も昔、一高東大出の人と仕事上で仲良くしていたことがあります。

頭の出来が普通の人とは全く違うと感じていました。

ETみたいなイメージでした。(笑)

その後、一高は無くなり、40年くらい前までは、
府立一中」最強時代が続きます。

府立一中はその後「都立日比谷高校」になります。

日比谷高校は毎年東大に200人くらいが入る超優秀な高校でした。

一高東大までは行きませんが日比谷高校東大の人は昔は別格扱いだったようです。

しかし余りにも凄過ぎてどういう訳か日比谷高校潰しが始まってしまいます。

学校群制度と言う悪名高き都立高校潰しが始まり、
これが現在まで続いている「私立中高一貫校優勢の時代」の基を作った訳です。

そして「ゆとり教育」も合わさって、教育界が大混乱し、
ようやく今、公立高校を復活させる気運がとても高まっている現状だと思います。

今後は日本の長期不況問題もあるため、
公立高校が段々と優位になってくると感じてますし、
安く良質な教育が受けられると言う一点において、
やはり公立高校優位の世界は非常に望ましいと私的には思っております。

まとめますと。

明治大正、そして学制改革までは、
「一高最強時代」。

戦後から40年くらい前までは、
「日比谷高校最強時代」。

そして現在は、
「御三家」「筑駒」時代。

まあ細かいことを言えば新御三家とか、
横浜女子御三家、横浜男子の4強もしくは栄光聖光などがありますが、
現在の首都圏で暮らす人の基本イメージ校を中心にまとめてみました。

いずれにしても子役の女の子。

普通の能力ではありません。

中学受験はよく親子の受験と言われています。

その通りだと思っています。

1:9の比率で親が非常に大きく関与する世界です。

それが高校受験になると、
子供は既に思春期を迎えてますから一気に7:3くらいまでに逆転しています。

もちろん大学受験の世界は9:1くらいになっているのが普通です。

親は子供の大学受験の勉強には口出し出来ないのが普通かと。

教育の世界。

受験の世界。

とても厳しい子供の一生を非常に大きく左右する世界であるかと思っております。

終わり