防災訓練

今日の新聞のチラシを見ていたら、
スーパー、ホームセンターでは災害対策用品の安売りをしていた。

もうすぐ防災の日だ。
今年は9月2日(日)に小学校は登校日で、
災害時の引渡し訓練と防災訓練を兼ねて実施する。

昨年も参加したが、大変勉強になった。
個人的にはかなり装備している方だと自負しているが、
やはり地域の集団訓練は規模・装備の点で凄いものがある。
(私の個人装備については書庫の災害対策「災害時の備え」をご参照されたし)

特に昨年はヘリコプターまで飛来し、
上空から火災や被害の状況を無線で知らせる訓練があったが、
これなどは個人装備で出来るようなものではないので、
大変参考になった。

救助用品では、担架、エンジン発電機、鉄筋カッター、
消防士の使用するレスキュー器具など、
さらに追加装備したいと考えていた物が展示してあり、
近々購入する際の参考に役立った。
まあ、中学受験の金銭的事情により大分先になりそうではあるが・・・
(^^;

南関東直下型地震東海大地震、そろそろヤバそうな気が・・・
わずかな装備で天国と地獄の差が生じます。

特に女性の皆様は簡易型水洗トイレとトイレ用簡易テントの装備は必須だと思います。
阪神淡路、新潟中越でも最大の問題はトイレでした。
エコノミークラス症候群で亡くなられた多数の方々のほとんどは、
トイレの問題に起因していたそうです。

トイレが少ない→トイレの大渋滞・汚れ→トイレを控える→食べない・飲まない→エコノミークラス症候群→死亡

犠牲者のほとんどは中高年以上の女性。

ともかく女性にはトイレの装備をお勧めいたします。