ペンタックスW90の使用感

イメージ 1

註:私のカメラメーカー選定の基準はたった一つ。

性能の素晴らしい天体望遠鏡を作っている(作っていた)かだ。

つまり、ニコンペンタックスカール・ツァイス

基本的には上記のメーカーを偏愛している。

さて、先週の土曜日に購入したペンタックスW90。

結論から言うと、
現時点では私の撮影スタイルとほぼ100%合致したカメラだ。

やはり素晴らしいのは顕微鏡モード。

1cmまで近づける上、
フラッシュとは別の3方向からのライトがあり、
接近しても影無しで撮影出来るのは本当に良い。
(^_^)v

そして後述するたった一つの欠点と表裏一体なのだが、
起動時間の速いこと速いこと。

スイッチを入れた途端に撮影可能状態となる。

アウトドアでの撮影にコレは欠かせない。

あ、鳥だっ!!と見つけた瞬間にカメラを取り出し、
スイッチを入れて即撮影。

この作業が片手で出来る構造となっている。

今までのカメラだとレンズが収納式なので、
1~2秒くらいの起動時間と「音」が出た。

しかしW90は無音で瞬間的に起動し、
さらに無音で即撮影出来る。

なんと凄いカメラか・・・

しかし、その反面、一つの欠点が強調されている。

「常にレンズが剥き出し状態」

↑これ、感覚的にかなり嫌だ。

購入をためらったのもコレが理由だ。

メーカーもヨドバシカメラの店員も保護シールを勧めなかった。

レンズにも液晶にも。

シールは水に弱いからと言っていたが、
私は当面水中撮影はしないので、
構わずに保護シールを貼った。

液晶の方は全く問題なく貼れた。

貼った方が感覚的にも良い。

しかしレンズの保護シール・・・

貼ってみたが写真の質が非常に悪くなる。
(>Σ<)

泣く泣く剥がした。
(ノ△T)

結果として、持っていたナショナルジオグラフィック製のケースに入れて保管。

歩く時はネックストラップで胸ポケットに剥き出しで入れておく。

そういう態勢にした。

つまりペンタックスの技術陣は、
フィールドで有無を言わせぬ状況下でも即取り出して即撮影、
と言うハードな使用を最初から想定している気概を感じた。

ペンタックスのカメラはカメラ好きが作っている、
と言う人がいるが良く理解出来る。

使い込んで初めて真価が分かる仕組みだ。

これは私が最初に買ったデジタル一眼レフカメラK-mにも言える。

最初は詐欺カメラかと思ってしまった。(苦笑)

しかし今でもアウトドアで大変大変重宝しているカメラだ。

バッテリーに単3電池を使用するのは非常に素晴らしい。

またライブビュー機能が付いていないのは難だが、
その分価格が安く、思い切り遠慮なく振り回せる。

私はペンタックスはかなり好きなメーカーだ。

ちなみに凄く好きなのはペンタックス天体望遠鏡

生産終了は痛い。

もちろんペンタックス天体望遠鏡は未だに使用している。

おっと脱線。

ペンタックスW90。

もちろん防水・防塵・耐衝撃。

アウトドア好きなら絶対買いだ。
(^_^)v