平成23年4月24日(日)
娘と一緒にまずは渋谷に向かった。
↑109横を通過し、路上パーキングに自動車を停める。
娘はウィンドウショッピング。私はセンター街の格安チケットショップ巡り。
↑展示会看板。
さすがに今回は混雑していた。
フェルメールの絵の前は3重くらいの人垣が。(^^;
けれども、やや高い位置に掛けてあるのできちんと見える。(^^v
やはりフェルメールの絵の存在感は圧倒的だ。
先日のテレビでは、当初は絵の中の地理学者は下を向いて地図を眺めるような姿勢だったと言っていた。
ところが途中から修正され、外を眺める構図に変更されている。
これこそが、この絵のポイントだ、と。
フェルメールの時代はイケイケだったオランダ。
世界を制覇すべく地理学者は活躍していた。
部屋の中にある地図や地球儀やコンパス。
そして・・・地理学者が着ているのは・・・なんと日本の着物だ。
東洋への憧れと野望がこの絵一枚からも理解できる。
まあ、時代考証はさておいても、この絵は素晴らしい。
思った以上に小さい絵ではある。
だが、この輝くような色は天才のなせる業かと。
さて、驚くべき事にレンブラントの絵もさり気なく2枚展示してある。
かねがね思っているのだが・・・・・
私のようなド素人が「いわゆる絵画」を想像した場合、
どうしても「写実」こそが絵画の基本と考えてしまう。
どうしても「写実」こそが絵画の基本と考えてしまう。
娘に言わせると「カラヴァッジョ」も入ってくるらしいが・・・・・(^^;
↑今回のパンフレット。
個人的に意外にも良かったと思うのは「静物画」。
素晴らしくリアルに描かれている。
写真を完璧に超えている。
また、当時のオランダの風俗や習慣なども分かるので、
歴史的な考察と言う点においても実に楽しい。
歴史的な考察と言う点においても実に楽しい。
ともかく・・・・・
この展示会は多少の無理をしても行く価値はあると思う。
フェルメールは・・・圧倒的に素晴らしい。
終わり